こんにちは。COOです。
今年の秋は暖かいと思ったら次の日は急にまた寒くなったりで体調崩しりしていませんか?でもそろそろ本気で寒くなってきましたね!
コロナ緩和によって、外出や外食する機会が増えて以前の日常にもどりつつあると思いますがまだまだ感染対策が必要ですね。
ずっと外出できずにお家時間を余儀なくされたり、お仕事もリモートだったりして人と会う機会がないからといって、おしゃれすることもなかったのではと思います。
そこで、今年の秋冬の靴下にポイントをおいてみました。
状況によって素材選びを間違えると、温めようと靴下をはいたのに逆に足が冷えてしまったり、汗をかいて臭いがしたりということありますよね?
色や柄がかわいいからと何気なく選んでいる人が多いのではないでしょうか。素材によって機能性にどんな違いがあるのか調べてみました。
素材で選ぶ
・ウール
保温性が高いので、暖かく蒸れないため寒い季節に最適。
抗菌・消臭効果もあるのでブーツの時も安心!
・シルク ・レーヨン
吸湿性、放湿性に優れていて肌触りが優しい。
静電気防止効果もある。
歩いたり汗をかいたりした時に水分を吸湿して熱にかえる特徴があるため歩くと発熱する。
・コットン ・ポリエステルと混紡
吸水性・通気性に優れていてオールシーズン使える。
柔らかく耐久性に優れていて消臭効果もある。
TPOにより選ぶ
外通や勤出時
通勤など歩くときは、汗や水分を熱に変える素材のシルクやレーヨンがおすすめです。
ブーツの中が蒸れてしまうときは、保温性と臭い対策に効果があるウールやアクリル素材が◎
冷え性の人は
お風呂あがりの冷え防止とかかとのかさかさ予防には、シルクの上に綿の重ね履きが◎
足先が冷たくて眠れない冷え性の人は、レッグウオーマーをして寝るのがよい。
足首を保温することが重要なので、使い古しの靴下のはきぐちとつま先をカットして履いて手作りするのもよいですね!
まとめ
靴下は一概に天然素材100%で作られているものが良いわけはもちろんありません。
ほとんどの場合、それぞれの特性を生かして天然素材と合成繊維の混紡がほとんどです。
消臭機能や保温性の高いものなど素材に注意して選んで、足元のおしゃれを楽しんでみてください。
コメント